株式会社三菱総合研究所

Monthly NewsMay 22, 2024Monthly NEWS 2024年5月号

ご挨拶(ICF事務局長)

2024年度のICF活動がスタートしました。今年で4年目になります。
これまで3年間の活動実績を踏まえつつ、次なるステージを目指します。
引き続き皆さまとの共創活動にこだわり、社会課題解決への道を探ります。
より鮮明な社会課題アジェンダの設定、社会的インパクトに基づくマーケット創造と事業開発、社会実装を念頭に置いたエコシステム形成など、ICF発の活動と成果づくりにご期待ください。
今年度も会員の皆さまの積極的なご参画をお願いいたします。

年間活動計画

https://icf.mri.co.jp/activities/

ICF Newsとは

ICFの活動報告・活動予定をICF会員の皆さまと共有するため、月に1回程度メール配信いたします。会員限定の情報を除き、同内容をICFサイトでも一般公開しています。
ICF主催セミナーやイベントなどのお知らせのほか、会員企業・団体の注目ニュースや会員の皆さまにぜひ知っていただきたいトピックスなどを取り上げていきます。

活動報告

ICF総会2024(4/22)開催報告

2024年度のICF活動全体方針・計画の説明をはじめ、慶應大学の大澤博隆氏から「SFから見た未来の社会課題」をテーマにご講演いただきました。
https://icf.mri.co.jp/activities/activities-17728/

DEMO DAYイベントレポート・動画公開

「シンクタンクとスタートアップ、社会課題解決の最前線へ」をテーマに開催した「MRI DEMO DAY 2024」。BAP2023ファイナリスト・特別賞受賞者と取り組んできた共創事例を含め、社会課題を起点にしたスタートアップとの共創活動について広く発信。会場・オンライン合わせて400名以上の方にご参加いただきました。
https://icf.mri.co.jp/activities/activities-17252/

活動報告書2023発行

ICF会員の皆さまには4月下旬にPDFファイルをお送りしましたが、5月に改めてICFサイトにて一般にも公開しました。
https://icf.mri.co.jp/information/information-17902/

今後の予定

5/21開催「ICF 共創PoC企画説明会」

今年度スタートする共創型プロジェクトを、まとめてご紹介するオンラインイベントです。
本説明会をご視聴の上、ご関心あるプロジェクトへ是非ご参画ください。

6/12開催「カーボン・クレジットDeep-Dive Workshop」

カーボン・クレジットに関する未来共創プロジェクト(FCP)を開始するにあたり、キックオフセミナー「カーボン・クレジットDeep-Dive Workshop」を開催します。カーボン・クレジットを実際に調達またはビジネスに活用しているアーリー・ムーバーの方々にご登壇いただき、早期に取り組む意義、今後の市場の目論見、社内の説得方法等についてパネルディスカッションを通して具体的に深堀していきます。今後カーボン・クレジットを活用する可能性がある方のみならず、既にビジネスで取り組まれている方もぜひご参加ください。
(キックオフセミナー概要)
https://icf.mri.co.jp/activities/activities-17578/

7/19開催「ICF Meetup 2024」

7/19(金)にICF会員同士の交流、対話を通じて、新たなビジネスパートナーとの出会いやセレンディピティが生まれることを企図したMeetupイベントを開催します。詳細は改めてご案内します。
(昨年の開催報告)
https://icf.mri.co.jp/activities/activities-14406/

会員ニュース

一般会員(ベンチャー企業)の3月のプレスリリース

https://icf.mri.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/icf_mn_202403.pdf

社会実装に関わる取り組みを中心に、ICF事務局で特に注目した記事は以下の通りです。
ELYZA、グローバルモデルに匹敵する日本語LLMを開発、デモ公開 | 株式会社ELYZAのプレスリリース (prtimes.jp)
【メディア掲載のお知らせ】能登半島での調査活動に関する取材記事が掲載されました │ 国産ドローンのエアロセンス株式会社 (aerosense.co.jp)
SWAT Mobility、阪急バスに路線バスの乗降データの高度な可視化と分析を可能とする分析システムを開発・提供 | SWAT Mobility Japan株式会社のプレスリリース (prtimes.jp)

一般会員(ベンチャー企業)の4月のプレスリリース

https://icf.mri.co.jp/wp-content/uploads/2024/05/icf_mn_202404.pdf

社会実装に関わる取り組みを中心に、ICF事務局で特に注目した記事は以下の通りです。
Acompany、プライバシー影響評価(PIA)の自社運用を実現する『AutoPrivacy Governance』の正式提供を開始 | 株式会社Acompanyのプレスリリース (prtimes.jp)
Forbes JAPAN 2024年6月号に掲載 NEXT100 一挙紹介! いま注目すべき「世界を救う希望」100人 | EduCare(edu-care.co.jp)
株式会社Study Valleyは、株式会社NTTExCパートナーと提携し教育機関向けの探究学習コンテンツの開発・提供を開始 〜企業と高校生をつなげる“探究的な学び”提供へ〜 | 株式会社Study Valleyのプレスリリース (prtimes.jp)

その他の会員関連ニュース

ベンチャー会員のOlive、Magic Shields、トークンエクスプレスの3社が、【最新】「未来の危機」で飛躍するスタートアップ5選のなかで紹介されました。 (newspicks.com)
~海の未来をみんなで作ろう! 高校生のためのコンテスト~「うみぽす甲子園2024」予選 応募受付中! | 海と日本プロジェクト広報事務局のプレスリリース (prtimes.jp)

ICF SNSのご紹介

ICFは、FacebookとTwitterでも情報発信しています。会員の皆様とのコミュニケーション、オープンイノベーションやビジネスによる社会課題解決に関心のある方への発信が目的です。ぜひフォローをお願いいたします。
Facebook:https://www.facebook.com/MRIICF
Twitter:https://twitter.com/MRI_ICF

  • Twitter
  • Facebook