株式会社三菱総合研究所

Monthly NewsJuly 15, 2021Monthly NEWS 2021年7月号

6月の活動報告

社会課題リスト2020解説セミナー 第1回(6月11日)

新しい試みとして「社会課題リスト解説セミナー」を企画し、その第1回をオンラインで開催、60名以上の皆さまにご参加いただきました。「イノベーションによる解決が期待される社会課題一覧(社会課題リスト)」をシリーズで解説するもので、12月まで数回に分けて開催する予定です。各回、2020年度版社会課題リスト掲載の6分野(ウェルネス、水・食料、エネルギー・環境、モビリティ、防災・インフラ、教育・人財育成)30テーマから、いくつかの社会課題を解説するとともに、2021年度版で取り上げる予定の新たな課題もご紹介します。

今回は、最初にICF事務局から社会課題リストの全体像と考え方をご説明し、続いてウェルネスと防災インフラ分野から複数の課題を取り上げました。ウェルネスでは、2020年度版社会課題リストに掲載の「高齢者の自立」と「メンタルヘルス」、2021年度版に新たに取り上げる「孤独・孤立」と「女性の健康」を中心に解説しました。その後、防災インフラにうつり、2020年度版から「自然災害」と「社会インフラ」、2021年度版の新規課題「サイバーセキュリティ」を中心に解説しました。

解説後は参加者との質疑応答を行い、閉会後も「アフタートーク(関心がある方での議論・ネットワーキング)」を行いました。コロナ禍を受けた社会問題の変化や自然災害に対する自助力・共助力を高める方法などが話題に上りました。次回は8月の予定です。
セミナーのレポートはこちらからご覧いただけます。

社会課題ディスカッション 第2回「働く女性の健康課題」(6月25日)

社会課題ディスカッションは、特定の社会課題に関心のある会員が集まり、課題の洗い出しや解決の糸口を議論する場です。本年度第2回は「働く女性の健康課題」をテーマにオンラインで開催し、40名以上の方にご参加いただきました。女性特有の健康課題(PMS/不妊治療/産後うつ/更年期障害など)が現役女性の活躍を制約していると指摘されるなか、この課題を深掘りする議論を行いました。前半は、女性の健康・活躍に貢献するサービスを提供する企業4社から、働く女性の健康課題に対する各社の認識と実際に取り組まれているビジネスを紹介していただきました。

パネリスト

法人名・役職氏名
株式会社タスカジ 戦略アライアンス室室長浅見陽平様
株式会社みらいワークス 広報石井まゆみ様
vivola株式会社 代表取締役CEO角田夕香里様
株式会社はたらく幸せ研究所 代表濱田安岐子様

後半はパネリストを中心に、他の参加者も交えて「働く女性のワークスタイルごとの健康課題」や「企業で本課題に取り組む難しさ」「女性個人の行動変容方法」などを議論。「不妊治療は女性だけの問題という固定観念を払拭したい」「女性活躍のための費用は『投資』と考えることが重要」など、女性参加者だけでなく男性参加者からも積極的にご意見をいただき、盛会となりました。ICFでは引き続き女性の健康課題に取り組んでまいります。
ディスカッションのレポートはこちらからご覧いただけます。

今後の予定(7月~8月)

三菱総研・創業50周年記念出版『3X(スリーエックス)』の解説動画を公開

三菱総合研究所は2020年の創業50周年を機に、全社で記念研究を実施しました。次の50年を展望した未来社会の姿と実現に向けたさまざまな方策の議論・研究を重ね、その成果を書籍『3X(スリーエックス)』として取りまとめ出版しました。
https://www.mri.co.jp/knowledge/books/20210519.html
近日中に、本書の執筆陣から要所を解説する動画を製作し会員サイトに公開します 。加えて、共創会員の皆さまには、執筆陣とディスカッションする別セッションを企画しました。ご関心のある共創会員の 皆さまは、別途お送りしているメール記載のURLからお申し込みください。

【自治体会員向け】事例に学ぶ “保健・介護予防×防災” のDX ~ICTリテラシーの壁を乗り越える~(7月16日)

DX(Digital Transformation)が行政サービスの効率化、有事対応にも要請される一方で、デジタル機器を使いこなすための高齢者サポートも重要です。本セミナーでは、高齢者のICTリテラシーに合わせた福祉や防災のDXの実現に向け、先進事例を参照しながら短期的な実行策を探ります。

開催概要
・2021年7月16日(金)13:30~15:00(Zoom開催)
・対象:自治体職員の皆様 
・参加費:無料

プログラム(概要)

趣旨説明株式会社NTTドコモ 法人ビジネス本部5G・IoTビジネス部
ビジネスイノベーション推進 マネージドサービス 伊勢田良一様
プレゼンテーション1『被災地調査「友人や絆が命を救う」は本当だった』
国立大学法人千葉大学 予防医学センター 教授 近藤克則様
プレゼンテーション2『災害と高齢者福祉ー令和元年台風15号での千葉県の被害から』
国立研究開発法人防災科学技術研究所 災害過程研究部門 研究員 大塚理加様
プレゼンテーション3『地図で“見える化”すると、こんなに分かり易い』
株式会社ESRIジャパン 新事業開発グループ 中島千香子様
プレゼンテーション4『行政・他団体との連携で、ひとりぼっちをつくらない地域の実現へ』
高知医療生活協同組合 組織部長 高橋健様
パネルディスカッションモデレーター 株式会社三菱総合研究所 未来共創本部 主任研究員 岡田圭太

参加お申込みはこちらから https://mri.smartseminar.jp/public/application/add/3285

【自治体会員向け】スマート行政・住民サービスDX研究会(7月28日)

自治体会員向けに開催してきた「スマート行政・住民サービスDX研究会」が最終回を迎えます。
開催概要
・2021年7月28日(水)13:00~14:30 (Zoom開催)
・対象:研究会メンバーの皆様
参加用URLはメンバーの方に別途メールにてご案内しております。

会員ニュース

一般会員(ベンチャー企業)の5月、6月のプレスリリースをとりまとめました。以下URLからご覧ください。
5月:https://icf.mri.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/icf_mn_202105.pdf
6月:https://icf.mri.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/icf_mn_202106.pdf

TOPICS

JETROが海外スタートアップ募集中

ICF賛助会員である日本貿易振興機構(JETRO)主催のイベントをご案内します。
ヨーロッパ最大のスタートアップ&テックイベント「Viva Technology」において、JETROが日本の社会課題解決にチャレンジする海外のスタートアップを募集する「Japan Challenge for Society 5.0 -Accelerate Innovation with Japan- !」を開催します。
ICFは、「コレクティブインパクトによる社会課題解決」の視点から、事務局のイベントの登壇等、本イベントを後援することといたしました。
※イベントの詳細、プロモーション映像はこちらからご覧いただけます。
https://challenges.vivatechnology.com/en/challenges/japan
ICF会員の皆さまには、本イベントの進捗状況等、適宜情報を共有します。
社会課題解決に取り組む海外スタートアップをご存知であれば、ぜひご案内ください。

今月の本:『Numbers Don’t Lie』(バーツラフ・シュミル、2021年3月発行、NHK出版)

Numbers Don’t Lie 世界のリアルは「数字」でつかめ! | NHK出版 (nhk-book.co.jp)

本書では「人々」「国々」「食」「環境」「エネルギー」「移動」「機械」の7分野から71のトピックを選び、信頼できる数字とデータを示しながらトピックの実態分析をしています。少子化の影響やワクチン接種の便益、新型コロナウイルス流行の規模の予測、公的機関が発表した統計など信頼のおけるデータを基盤に世界の全体像を描いています。「子どもの数が少なくなったら、どうなるのか?」など、どのトピックから読んでも新たな視点を得ることができます。
ICFの社会課題研究でも社会課題の大きさを「ポテンシャルインパクト」として数値で表しています。徹底してデータに基づく分析を積み重ねていく本書の姿勢は、ICF事務局からみても共感する点が多いと感じました。

ICF SNSのご紹介

ICFは、FacebookとTwitterでも情報発信しています。会員の皆様とのコミュニケーション、オープンイノベーションやビジネスによる社会課題解決に関心のある方への発信が目的です。ぜひフォローをお願いいたします。
Facebook:https://www.facebook.com/MRIICF
Twitter:https://twitter.com/MRI_ICF

  • Twitter
  • Facebook