活動報告
「カーボン・クレジットDeep-Dive Workshop振返りディスカッション会合」(4/14)開催報告
昨年度に3回実施したカーボン・クレジット Deep-Dive Workshop(通称DDW)の最終回として、振り返りディスカッションを三菱地所が運営するイノベーション拠点「0Club」にて開催しました。当日は、会場とオンライン合わせて約130名にご参加いただきました。登壇者の方々より、カーボン・クレジット市場は今後大きな成長が見込まれることや、中長期的な視点を持ちながら、足元から着実に取り組んでいくことの重要性などが語られました。また、認知の向上、ルールの整備、需要の拡大を進めるためには、企業間の連携や共創の取り組みが不可欠であり、日本においてもエコシステムの構築が必要であるという認識が示されました。
「ICF総会」(4/22)開催報告公開
2025年度ICF総会を開催し、会場とオンライン合わせて約160名の方にご参加いただき盛会となりました。基調講演では、「技術視点から社会課題をどうとらえるか」と題して株式会社AIST Solutions代表取締役社長 CEO 逢坂様からお話いただきました。また、今年度のICF活動方針・計画のご紹介、「社会課題リスト2025」の制作過程を含めた解説ほか、新規会員のショートピッチ等を行いました。
開催報告と動画は以下URLからご覧ください。
開催報告 : https://icf.mri.co.jp/activities/activities-22885/
開催報告動画(会員専用サイト内) : https://icf.mri.co.jp/limited/foundational/foundational-22851/
社会課題リスト2025発行
「社会課題リスト2025」(冊子版)を発行し、ICF総会(4/22)会場参加者に配布しました。
2024年度活動報告書一般公開
2024年度に実施した共創活動などについて報告書を作成しました。ICF会員の皆さまには3月末に共有済みですが、4/23にICFサイトにて一般公開しました。
https://icf.mri.co.jp/information/information-18472/
今後の予定
5/28開催 孤独・孤立対策イベント「望まない孤独のない社会の実現に向けて」
5月の「孤独・孤立対策強化月間」に合わせ、ICF賛助会員であるNPO法人あなたのいばしょとの共催イベントを開催します。今回は若者の社会的孤立・孤独を中心に取り上げ、その現状並びに問題解決に向けた取り組み事例のご紹介、有識者によるディスカッションを通じて、この問題を自分事として捉え、包括的、持続可能な解決策を考えるきっかけとすることをねらいとしています。
プログラムの詳細ならびにお申込みは以下のURLからお願いします。
概要サイト: https://icf.mri.co.jp/activities/activities-22863/
会場申込URL: https://mri.smartseminar.jp/public/application/add/9224
オンライン申込URL: https://mri.smartseminar.jp/public/application/add/9290
5/29開催 第7回 ICFオンライン座談会 ~スポーツがつなぐ地域と未来~
スポーツを軸に、地域と企業がどのように連携していくのか事例を紹介いただきながら探求していきます。
プログラムの詳細ならびにお申込みは以下のURLからお願いします。
概要サイト: https://icf.mri.co.jp/activities/activities-22844/
オンライン申込URL: https://mri.smartseminar.jp/public/application/add/9258
6/26、6/27、7/3、7/4開催 社会課題ディスカッション
社会課題リスト2025で取り上げた7領域ごとに、概要説明および各領域の事例共有やビジネスのタネを探すディスカッションを行います。
いずれも午後を予定しており、各領域90分のプログラムを想定。日程は以下のとおりです。
6/26(木)DE&I、教育・人材育成
6/27(金)エネルギー・環境、モビリティ
7/3(木)食農、レジリエンス
7/4(金)ウェルネス
プログラムの詳細ならびにお申込みは以下のURLからお願いします。
概要サイト: https://icf.mri.co.jp/research/research-23070/
申込URL: https://mri.smartseminar.jp/public/application/add/9356
会員ニュース
スタートアップ会員の大阪・関西万博、登壇・出展情報
◇株式会社With The World
https://withtheworld.co/osaka-kansai-world-expo2025/
・出展期間:2025年5月20日~5月26日(9:00~21:00)
・出展内容:67か国の学校の授業体験
・出展場所:大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」
一般会員(スタートアップ企業)の4月のプレスリリース
https://icf.mri.co.jp/wp-content/uploads/2025/05/icf_mn_202504.pdf
社会実装に関わる取り組みを中心に、ICF推進オフィスで特に注目した記事は以下の通りです。
◇株式会社アイ・ロボティクス
精密誘導IoT技術でドローンやロボットの施設内自動運用をcm単位で制御。さらにリアルタイムでのデジタルツイン生成技術により、次世代施設管理の実現へ①
◇株式会社スポーツネーション
新時代のリーダーを育成する!若者の経済団体「NEO福岡」がアビスパ福岡、ライジングゼファーフクオカとタッグを組み、地方創生の学校「NEOACADEMIA」を開講
◇TXP Medical株式会社
生成AIによる自動医療文書作成システム『NEXT Stage Document Assistant』を新たに提供開始し、横須賀共済病院と亀田総合病院にてトライアル導入 ~計1,700床規模での導入により、医療従事者の業務効率化と医療現場の負担軽減へ~
◇株式会社デジリハ
デジリハ、経済産業省ヘルスケア産業国際展開推進事業のプロジェクトのドキュメンタリー動画が完成しました!
◇株式会社MICIN
聖マリアンナ医科大学病院、愛知県がんセンター、MICIN、がん領域で注射治験薬における本邦初 完全リモートのオンライン治験を実装
新規会員
4/11~5/14に5社・団体が(非掲載含む)ご入会されました。
《ICF会員一覧》
https://icf.mri.co.jp/member
ICF SNSのご紹介
ICFは、FacebookとXでも情報発信しています。会員の皆様とのコミュニケーション、オープンイノベーションやビジネスによる社会課題解決に関心のある方への発信が目的です。ぜひフォローをお願いいたします。
Facebook:https://www.facebook.com/MRIICF
X:https://x.com/MRI_ICF