高齢化に伴い医療・介護費が増加傾向にある中、公的保険制度も持続困難となることが予測されます。健康寿命の延伸、予防医療の推進、未病対策の強化は喫緊の課題です。
近年、ヘルスケア業界への異業種参入も増えてくる中、その事業機会や事業障壁はどのようなものがあるのか、事業効果として何を示していくのか。
MRIが進めている事例を紹介するとともに、今後の業界動向・新事業開発について語ります。
開催日時 | 2025年7月29日(火)12:00~13:00 ※終了時刻は多少前後する可能性がございます。 |
開催形態 | オンラインのみ(Zoom) ※本イベントは記録のため、音声および画像データを取得する場合があります。 |
対象 | ICF会員限定の企画です。ご了承ください。 |
参加申込方法 | 下記URLよりお申込ください。 https://mri.smartseminar.jp/public/application/add/9456 ※視聴用URLは、開催日前日までに参加申込者に別途ご案内いたします。 |
プログラム(予定)
12:00~12:10 | オープニング:ヘルスケア分野の社会課題 三菱総合研究所 CR部 未来共創グループ 主席研究員 八巻 心太郎 |
12:10~12:30 | これからのヘルスケア事業参入:業界動向とその可能性 一般社団法人ヘルスケアイノベーション協会 代表理事 天野 達郎 氏 |
12:30~12:45 | MRIが考えるヘルスケア事業化支援 三菱総合研究所 CR部 未来共創グループ 研究員 池田 優花 |
12:45~13:00 | 質疑応答・参加者ディスカッション |
本イベントに関するお問い合わせ
三菱総合研究所 未来共創イニシアティブ推進オフィス 担当:八巻・池田
E-mail: icf-inq@ml.mri.co.jp